和田ゼミ18期生

 伝統の履修登録前の高校数学I・II・IIIの宿題をこなした後、2年次前期は、サブゼミ、本ゼミを活用してミクロ経済学(西村入門)、後期はマクロ経済学(齊藤・岩本・太田・柴田)に加え、数量分析とゲーム理論の学習を行いました。また、夏合宿では、林正義・小川光・別所俊一郎(2010)『公共経済学』(有斐閣)および川人貞史・吉野孝・平野浩・加藤淳子(2011)『現代の政党と選挙(新版)』(有斐閣)の報告を行いました。3年次は一人一冊ずつ与えられた洋書の読解に励みました。また、夏合宿では、横山・馬場・堀場(2009)『現代財政学』(有斐閣)にコメントも加えました。一部の学生は公共選択学生の集いにも参加し,その際の発表が東京新聞にも掲載されました。4年次の卒論は下記となります。

卒論タイトル一覧

意思決定が幸福にもたらす影響

一票の格差がもたらす地域間格差

完全な人間になるために

公共事業の過程と問題点

公立大学の在り方 医学校時代を手掛かりに

情報の非対称性と金融市場

大阪市水道局の民営化への経済学的分析

ゼネコンの将来

Married to the mouse ネズミとの結婚

人的資本契約の可能性と課題

米国の音楽ビジネス並びに著作権管理事業

公共スポーツ施設における指定管理者制度について

福島競馬場 〜その実体とこれから〜

和田ゼミホームページへ