和田ゼミ22期生

2年次に、伝統の履修登録前の高校数学の宿題、前期は本ゼミ、サブゼミを使ってミクロ経済学(神取『ミクロ経済学の力』)、夏合宿では上村『公共経済学入門』、レイプハルト『民主主義対民主主義(原著第2版)』、後期は『マンキューマクロ経済学I・II』と数量分析に取り組む共に、公共選択学生の集いの開催校として運営に携わり、3年次には博士課程の院生の先輩の指導も受けた2つの論文を持って大阪まで乗り込みました。また夏の集中ゼミでは畑農・林・吉田(2015)『財政学をつかむ【新版】』(有斐閣)、砂原・稗田・多湖(2015)『政治学の第一歩』(有斐閣)のコメントを担当しました。3年次に1人1冊ずつ取り組んだ洋書を踏まえ、卒論を作成しました。

卒論タイトル一覧

仮想通貨・電子マネーからみる通貨、貨幣の意義 〜通貨革命は起こりうるのか〜

映像のどの要因が出金行動に結びつくのか〜サーベイ実験による分析〜

2020年東京オリンピックの経済効果について

誰が次の選挙に立候補するのか?

日本への移民の受け入れ

The Rise of California Wine

ソーシャルゲームにおける企業のマーケティング戦略 〜仮想世界と現実世界の関係性から〜

投票制度改革 〜インターネット投票の可能性〜

Twitterデータの収集と利用〜効果的なプロモーション時間〜

フォークランド戦争〜国際関係のゲーム理論的分析

和田ゼミホームページへ