和田ゼミ23期

2年次に、伝統の履修登録前の高校数学の宿題、前期に本ゼミ、サブゼミを使ってのミクロ経済学(ヴァリアン『入門ミクロ経済学』)、後期にマクロ経済学(『マンキューマクロ経済学I・II』)とコンピュータを使った数量分析(博士課程の先輩と先生が前後を取り囲む)を行いました。また、夏の集中ゼミでは畑農・林・吉田(2015)『財政学をつかむ【新版】』(有斐閣)、砂原・稗田・多湖(2015)『政治学の第一歩』(有斐閣)に取り組みました。3年次は、夏合宿で山重(2016)『財政学』、久米(2013)『原因を推論する』のコメンテーターをした以外は、前年度に大阪まで下見に出かけ、博士課程の院生の指導の下参戦した公共選択学生の集いと、1人1冊ずつ与えられた洋書を基礎に卒論に向かいました。

卒論タイトル一覧

国産紅茶の市場拡大とそれによる地方創生の可能性

訪日外国人旅行客を用いたオリンピックの経済効果

ポイントプロモーションは効果的か〜サーベイ実験による分析から考える〜

オリンピック開催による経済効果の試算

カジノ開設が地域別総生産と地域別就業者数に及ぼす影響

経済環境と犯罪の関係について

休暇の地域分散化が旅行需要の平準化に及ぼす効果の検証

日本の経済成長段階を踏まえた技術革新が賃金や雇用に与えた影響についての分析

日本での民泊利用における各国の状況について

音楽著作権管理の望ましい在り方について

和田ゼミホームページへ