和田ゼミ8期生

2年次は、ゼミも始まらないのに、夏の宿題として、高校数学I・II・IIIと、ネットワークの基本技術習得が、課題付きで与えられました。2学期は、学部経済学科卒として国際的に認められるべき最低限の常識を付けようと、週2回のゼミを使って,ミクロ(ヴァリアン入門)、マクロ(ドーンブッシュ=フィッシャー)の学習を行いました。春合宿では、田中・三船・横山・飯島『公共経済学』と武藤『ゲーム理論入門』を学び、3年1学期は佐々木・文『都市経済学の基礎』、伊多波『これからの政策評価システム』、ハリソン『法と経済学』、鈴村・後藤『アマルティア・セン』の4冊に取り組みました。3年の夏休み以降各自一冊ずつ与えられた洋書に苦しみ、4年次はこの年突然始まった7月の研究計画書報告会と伝統の12月の卒論中間報告会を山場に卒論研究に取り組みました。

卒論タイトル一覧

費用便益分析と道路投資

教育格差のメカニズム

経済における精神的要素

集合的選択理論について〜決定ルールと投票行動〜

コーポレートガバナンスの経済学

知識集約型産業の立地選択

年金的政治経済学

アマルティアセンと福祉の経済学

和田ゼミホームページへ