Journal Article(研究誌等掲載論文) | 発行年月 | 掲載研究誌等 |
A unified approach to measuring unequal representation (joint with Yuta Kamahara) | 2024.4 | Public Choice 201, pp.287-308 |
定数配分と基準人口―2016年「衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律」の成立までの過程を事例として―(鎌原勇太との共著) | 2023.12 | 『選挙研究』第39巻第1号, pp.107-121 選挙学会賞受賞 |
Malapportionment in Space and Time: Decompose It! (joint with Yuta Kamahara and Yuko Kasuya) | 2021.6 | Electoral Studies 71, pp.102301-102301 |
無投票選挙と公共工事入札談合−寄り合い社会がもたらすもの−(田辺美冬・鞠重鎬との共著) | 2021.3 | 『横浜市立大学論叢』第72巻第2・3号, pp.57-75 |
参議院最適合区について(堀田敬介・根本俊男との共著) | 2019.12 | 『選挙研究』第35巻第2号, pp.86-102 |
Studying malapportionment using α-divergence (joint with Yuta Kamahara) | 2018.5 | Mathematical Social Sciences 93, pp.77-89 |
投票参加を考える〜経済学的観点から | 2017.12 | 『Voters』第41号pp.13-15 |
一票の平等―個人還元主義の貫徹― | 2017.10 | 『オペレーションズ・リサーチ』第62巻第10号, pp.662-670 |
衆院選における一票の格差の変遷−αダイバージェンスを用いて−(鎌原勇太との共著) | 2017.1 | 『公共選択』第67号, pp.104-121 |
Apportionment behind the Veil of Uncertainty | 2016.9 | Japanese Economic Review 67(3), pp.348-360 |
選挙制度が押し広げる歪み | 2013.7 | 『公共選択』第60号, pp.79-98 |
定数配分と区割り | 2012.12 | 『選挙研究』第28巻第2号, pp.26-39 |
A divisor apportionment method based on the Kolm-Atkinson social welfare function and generalized entropy | 2012.5 | Mathematical Social Sciences 63(3) , pp.243-247 公共政策学会論説賞受賞 |
ナッシュ積(ナッシュ社会的厚生関数)に基づいた一票の不平等の研究 | 2010.12 | 『選挙研究』第26巻第2号, pp.26-39 選挙学会賞受賞 |
Evaluating the Unfairness of Representation with the Nash Social Welfare Function | 2010.10 | Journal of Theoretical Politics 22(4), pp.445-467 |
選挙の制度設計 | 2009.12 | 『経済セミナー』第651号, pp.58-67 |
アメリカの選挙・日本の選挙 | 2008.8 | 『現代思想』第36巻第10号, pp.142-153 |
GISを活用した投票率の分析(坂口利裕との共著) | 2007.7 | 『公共選択の研究』第48号, pp.18-35 |
横浜市における期日前投票所増設の効果(坂口利裕との共著) | 2006.11 | 『選挙学会紀要』, No.7, pp.27-35 |
投票率向上に向けた啓発手法の検討--横浜市の20代の投票行動の分析を通して(坂口利裕との共著) | 2006.3 | 『横浜市立大学論叢』第57巻, pp.123-145 |
法政策学における経済学活用の可能性について | 2004.11 | 『公共政策研究』第4号, pp.38-43 |
二大政党制をめぐって | 2004.7 | 『公共選択の研究』第42号, pp.1-4 |
The Rise and Decline of Nations after 20 years | 2003.1 | 『横浜市立大学論叢』第54巻第1号, pp.21-32 |
選挙区割り問題(坂口利裕との共著) | 2003.1 | 『オペレーションズ・リサーチ』第48巻第1号, pp.30-35 |
Elections in Japan | 2002.12 | Harvard Asia Pacific Review, Vol. 6, No.2, pp.66-68 |
選挙制度と経済政策 | 2000.11 | 『公共政策』(年報)3号, 1-16 |
選挙区割りの最適化(坂口利裕との共著) | 2000.4 | 『三田学会雑誌』第93巻第1号, pp.109-137 |
一票の平等について − 経済学視点から | 1996.1 | 『公共選択の研究』第26号, pp.58-67 |
小選挙区比例代表並立制に関するゲーム論的一考察 | 1995.3 | 『選挙研究』第10号, pp.32-40 |
The Japanese Election Sytem : Three Analytical Perspectives | 1995.1 | Ph.D. Dissertation192p (University of Maryland) |
Liberal Democratic Party as a Coalitional Government | 1994.3 | 『横浜市立大学論叢』第45巻第2号, pp.83-112 |
A Game Theoretical Study of "Duverger's Law" | 1992.3 | 『横浜市立大学論叢』第43巻第1号, pp.237-253 |
議席配分の方法としてのサン=ラグ方式 | 1991.12 | 『公共選択の研究』第18号, pp.92-102 |
議員配分の経済的影響 | 1988.7 | 『一橋論叢』第100巻第1号, pp.172-184 |
政策決定過程の政治経済学的分析 | 1987.1 | 修士論文(一橋大学) |
政治過程の経済学的分析 | 1985.3 | 『ヘルメス』36号, pp.75-115 |