■ 期生 ■

2年次は、学部経済学科卒として国際的に認められるべき最低限の常識を付けようと、指導教官も参加する本ゼミサブゼミで,ミクロ(ヴァリアン入門)、マクロ(マンキュー)、計量(宮川公男)の学習を行いました。また、春合宿では、岸本・入谷『公共経済学』、入谷・岸本『財政学』を学びました。3年次1学期に、卒論の基礎固めをすべく、ゲーム理論(中山)、都市経済学(宮尾)、経営財務(若杉他)、開発経済学(高木)を読み、現在,各自1冊ずつ与えられた洋書を片手に卒論の構想を練っています。(なお、一部ゼミ生は自主ゼミとして、1学期に奥野・鈴村I・II を読み、2学期はローマー上級マクロにアタックしました。)指導教官の在外研究に伴い,卒論の仕上げは鞠先生の下で行いました。。



ゼミ紹介

ゼミ紹介ページはInternet Explorerのバージョン4以上でご覧いただくのをお勧めしています. 多くの方にご利用いただけるよう、なるべく利用ブラウザやバージョンは選ばないようにしたいと考えていますが、一部のページにおいては、Netscape Navigator、Internet Explorerの、バージョン4以上でないと、いくつかの機能やページの表示に問題がでることがあります.

ゼミナリステン

  • 卒業論文タイトル一覧
    • 衡平な資源配分についての考察
    • リアルオプションと意思決定
    • 欧州通貨統合論〜通貨から見た共生への希求
    • 予算編成でみる日本の財政赤字問題
    • 規準の形成論に関するゲームアプローチ
    • 消費税の滞納の問題と解決策
    • アジアの経済発展と産業構造の変化
    • 日本の都市における住宅問題と住宅政策
    • 女性の教育機会増大による少子化問題と女性教育の収益率との関係
    • 途上国の金融政策の失敗と政策金融

Copyright © 1999 WSW Project & all seminar members, All Rights Reserved.